医療保険の保険金を請求したいのですが、証券番号が分からず、保険金請求の書類に記入ができません。
請求書類に証券番号の記載がなくても問題はありません。空欄のままご提出ください。 AHA1810-005A 詳細表示
ガンの診断一時金の補償があります。病院でガンと言われたら保険金がもらえますか?
詳しくは、医師が記入した診断書をもとに審査させていただきます。ただし、病理組織検査を予定されている場合には、請求時点では保険金をお支払いできないことがあります。 AHA1... 詳細表示
医療保険の保険金を請求する場合に必要な「支払指図書兼同意書」の印鑑は銀行印ですか?
認印でかまいません。ただしインク浸透印(シャチハタ等)はご利用いただけません。 AHA1810-005A 詳細表示
保険金・給付金を受け取るときには、税金がかかる場合があります。 課税される税金は「所得税・住民税・復興特別所得税」「相続税」「贈与税」のいずれかで、保険金・給付金の種類や契約者、... 詳細表示
医療保険の保険金を請求する場合に必要な「支払指図書兼同意書」の同意書欄は誰が書くのでしょうか?病院に持っていくのでしょうか?
補償対象者さまがご記入ください。病院で書いてもらう必要はありません。 AHA1810-005A 詳細表示
医療保険の保険金を請求する場合に必要な「支払指図書兼同意書」にある保険金の振込先は、誰名義の口座を書きますか?配偶者や子どもの口座でもいいですか?
原則として、補償対象者さまの口座をご記入ください。 補償対象者さまが希望する場合には、補償対象者さま以外の口座でもかまいません。ただし、同意書欄には必ず補償対象者さまのご署名... 詳細表示