入院や手術で、保険金が支払われない場合について教えてください。
例えば以下のような場合は原則としてお支払いできません。 (1)保険期間が開始する前のけがや病気 補償対象者が身体障害をこうむった時(けがについては、けがの原因となった事故発... 詳細表示
医療保険の保険金を請求する場合に、診断書の代金は誰が負担するのですか?
まずはお客さまにて診断書代金をご負担ください。お支払いする保険金の合計額が10万円以下の場合には弊社の負担となり、保険金と合わせて診断書代金もお支払いします。お支払いする保険金の合... 詳細表示
医療保険の保険金を請求する場合に必要な診断書はどのように手配するのですか?
白紙のまま病院へご提出ください。 AHA1810-005A 詳細表示
2つの病院に同じ日に通院をしました。医療保険の通院保険金は2日分支払ってもらえますか?
いいえ、お支払いするのは1日分の日額通院保険金となります。通院保険金は病院に行った回数ではなく、行った日数を計算いたします。よって、1日に複数の病院にご通院されていても、お支払いで... 詳細表示
他の保険会社の診断書があります。コピーで医療保険の保険金を請求できますか?
当社の診断書と同様であれば、他社の診断書のコピーでご請求いただけます。なお、当社にお送りいただいた後、記載内容に不足があれば当社の診断書の取得をお願いする場合がありますので、あらか... 詳細表示
医療保険の保険金を請求する場合に必要な「支払指図書兼同意書」は誰が記入するのですか?
補償対象者さまがご記入ください。 手が不自由などの事情で補償対象者さまによるご記入が難しい場合や、補償対象者さまの請求の意思が確認できない状態のときは、保険金請求の担当者まで... 詳細表示
返送に期限はありませんが、時間が経過してしまうと病院で証明を取得することが難しくなる場合があります。お早めにご準備いただきご返送ください。 AHA1810-005A 詳細表示
医療保険の保険金を請求したいのですが、返信用封筒に保険金請求の書類が入りきりません。
返信用封筒の表書きを切り取り、お手持ちの大きな封筒に貼り付けると、返信用封筒としてご利用いただけます。大きな封筒をお持ちでない場合には、担当者までご相談ください。 AHA... 詳細表示
補償対象者が生前に入院をしていましたが保険金を請求していなかったようです。遺族は請求できますか?今からでも請求はできますか?
はい、今からでもご請求いただけます。また、ご請求の手続きは法定相続人の方からいただくことになります。 保険金のご請求を希望される場合には、以下のお問い合わせ先にご連絡ください... 詳細表示
ガンの診断一時金の補償があります。病院でガンと言われたら保険金がもらえますか?
詳しくは、医師が記入した診断書をもとに審査させていただきます。ただし、病理組織検査を予定されている場合には、請求時点では保険金をお支払いできないことがあります。 AHA1... 詳細表示
16件中 1 - 10 件を表示